東京都

こだわり検索 ※認証資格不要・・・ISO、Pマーク、ISMSなどの認証資格が不要の案件



  • カテゴリーや条件を絞り込む

最新入札案件


令和 7 年度浜松市若年層向け情報発信業務

入札種類企画公募発注機関静岡県 /浜松市 …
/

「ぎふっこまんなか社会」情報発信業務委託

入札種類企画公募発注機関岐阜県 / 岐阜 …
/

歯科口腔保健医療推進に係るデータブック作成及び情報サイト運用等業務一式

入札種類一般価格競争発注機関東京都/厚生 …
/

調達、補給及び整備業務に関するAI運用支援

入札種類一般価格競争発注機関東京都 /  …
/

AI学習支援アプリ導入促進事業委託業務

入札種類企画公募発注機関高知県 / 高知 …
/
  • AI ガバナンス態勢の構築に関する調査及び提言の委託

    AI ガバナンス態勢の構築に関する調査及び提言の委託

    入札種類企画公募
    発注機関東京都/株式会社ゆうちょ銀行
    予算上限
    説明会日時令和7年2月12日(水)(参加必須)
    ※参加希望の場合は2月10日(月)10時30分までにメールにて申請を行うこと
    質問期限
    参加申込期限
    企画提案書期限令和7年2月27日(木)10時30まで(必着)【提出方法記載なし】
    プレゼン日程
    結果公表日
    問い合わせ先〒100-8793
    東京都千代田区大手町二丁目3番1号大手町プレイスウエストタワー19F
    株式会社ゆうちょ銀行 コーポレートスタッフ部門
    総務部 契約担当 電話 03-3477-1710 メール keiyaku-tantou.ii@jp-bank.jp
    入札資格省庁統一資格(「役務の提供等」、B等級以上)
    又は過去 2年間の財務状況が債務超過でないこと
    その他過去5年間に、国内金融機関から委託を受け、AIに関する検討支援(導入支援、ガバナンス態勢の整備等)に関する業務を受託した実績があること、
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和7 年度 ALAYA(ContentsManagement System)を使用した総務省ホームページの運営の請負

    令和7 年度 ALAYA(ContentsManagement System)を使用した総務省ホームページの運営の請負

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 /総務省
    説明書等交付期間調達ポータル
    説明会日時なし(記載なし)
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年3月11日 (火)10時~令和7年3月18日(火)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送(必着)
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月11日 (火)10時~令和7年3月18日(火)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送(必着)
    入札・開札の日時令和7年3月26日(水)14時45分
    問い合わせ先1)入札及び契約手続に関する事項
    総務省大臣官房会計課契約第二係
    担当:畑山 電話03-5253-5132(閉庁日を除く9:30~12:00及び13:00~17:30)
    (2)仕様書及び適合証明書の内容に関する事項
    総務省大臣官房政策評価広報課広報室
    担当:小島 電話03-5253-5171(閉庁日を除く9:30~12:00及び13:00~17:30)
    入札資格令和4・5・6年度又は令和7・8・9年度省庁統一資格(「役務の提供等」、営業品目「情報処理」又は「ソフトウェア開発」、A,B,C等級、関東・甲信越地域)
    ※なお、資格審査の統一基準における統一付与数値合計に所与の技術力評価の数値を加算した場合に、上記の等級に相当する数値となる者等(以下、「技術力ある中小企業者等」という。)においては、当該等級に相当する技術力を有すると認められた場合、入札を認める
    その他※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000498904)
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 受検手続支援サイトに係る保守・管理業務一式

    受検手続支援サイトに係る保守・管理業務一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/外国人技能実習機構
    説明書等交付期間令和7年2月20日(木)12時まで【郵送、メール、直接交付のいずれか】
    ※交付を受ける際には、受領者の名刺を1枚提出すること
    ※郵送による交付を希望する場合は切手を貼付した返信用封筒(角形2号)を交付場所に提出すること
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年2月25日(火)12時まで【提出方法記載なし】
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年2月25日(火)12時まで(必着)【郵送】
    入札・開札の日時令和7年2月25日(火)15時
    問い合わせ先〒108-0022
    東京都港区海岸3-9-15 LOOP-X3階
    外国人技能実習機構 総務部会計課
    担当:大原・佐々木 電話:03-6712-1523(内線343)
    メールアドレス: otit-kaikei@otit.go.jp p
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他その他外国人技能実習機構会計規程実施細則第11条3項の規定に基づき、契約等担当役が定める資格を有すること
    ※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください

  • 装備品の適切な海外移転の推進のため官民が連携して行う情報収集・発信のためのポータルサイトの運営役務

    装備品の適切な海外移転の推進のため官民が連携して行う情報収集・発信のためのポータルサイトの運営役務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/防衛装備庁長官官房会計官
    仕様書等交付期間メールにて交付申請を行うこと
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限電子入札の場合:令和7年3月6日(木)18時まで【電子調達システム】
    紙入札の場合:令和7年3月5日(水)18時まで【提出方法記載なし】
    ※省庁統一資格審査結果通知書の写しを入札日の前日まで(行政機関の休日を除く)に提出すること
    入札・開札の日時令和7年3月7日(金)10時30分
    問い合わせ先〒162-8870
    東京都新宿区市谷本村町5-1 D棟
    防衛装備庁長官官房会計官付経理室契約係
    ℡ 3268-3111 (内線)35865
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C,D等級、関東・甲信越地域)
    かつ、令和7・8・9年度省庁統一資格においても同資格を有することが見込まれ、資格決定後、速やかに資格審査結果通知書を提出できる者であること、また、上記の等級にかかわらず、防衛省所管契約事務取扱細則第18条第4項各号のいずれかに該当する者であること。なお、要件に該当する者で入札に参加しようとする者については、令和7年2月21日(金)18時までに当該要件を証する書類等を提出すること
    その他※詳細は交付される仕様書等を必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 外国人旅行者向け免税制度における税関確認用WEBサイトの構築 一式

    外国人旅行者向け免税制度における税関確認用WEBサイトの構築 一式

    入札種類意見招請
    発注機関東京都/財務省
    仕様書交付期間令和7年2月21日(金)まで【調達ポータル】
    説明会日時令和7年2月7日(金)11時15分~
    参加申し込み期限
    意見提出期限令和7年2月21日(金)17時まで
    〒100-8978
    東京都千代田区霞が関3-1-1
    東受付室内入札説明室
    国税庁会計課メールボックス
    (郵送の場合は下記「その他問合せ先」へ送付(必着)のこと)
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    問い合わせ先仕様書案・説明会問い合わせ先
    国税庁長官官房参事官付 監理第三係
    電話番号 03-3581-4161 内線3360
    その他問い合わせ先
    国税庁長官官房会計課 契約第一係
    電話番号 03-3581-4161 内線3644
    入札・開札の日時
    入札資格
    その他国際規格(ISO 9001)を認証基準とする品質マネジメントシステムの認証を受けていること、国内規格(JIS Q 27001)又は国際規格(ISO/IEC 27001)を認証基準とした情報セキュリティマネジメントシステムの認証を受けていること
    ※その他の要求要件の詳細は仕様書を必ずご確認ください

  • 令和7年度SNSの効果的な情報発信業務

    令和7年度SNSの効果的な情報発信業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 北方領土問題対策協会
    説明書等交付期間令和7年2月14日(金)17時まで【問い合わせ先】
    郵送での交付を希望する場合は、A4判が入る返信用封筒に返信先住所、会社名及び担当者氏名等を記入の上、320円切手を添付し、問い合わせ先に送付すること。郵送での交付申請の期限は令和7年2月13日(木)17時までとする。
    電子媒体での交付を希望する場合は、前述の独立行政法人北方領土問題対策協会の電話番号へ連絡を行い、入札件名、会社名、担当者名並びに担当者の電話番号及びメールアドレスを伝えるとと
    もに、競争に参加する者に必要な資格に関する事項の資格」を満たしていることを説明すること
    説明会日時なし(記載なし)
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年2月20日(木)17時まで(必着)【持参又は郵送】
    提案書期限令和7年2月20日(木)17時まで(必着)【持参又は郵送】
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月14日(金)14時まで【持参又は郵送】
    ※郵送による入札を希望の場合は同日10時必着とする
    入札・開札の日時令和7年3月14日(金)14時
    問い合わせ先〒110-0014
    東京都台東区北上野1丁目9番12号 住友不動産上野ビル9階
    独立行政法人北方領土問題対策協会
    電話番号03-(3843)-3630
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等(広告・宣伝)」、A,B,C,D等級、関東・甲信越地域)
    その他※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和 7 年度 e-ラーニングコンテンツ動画化業務の委託

    令和 7 年度 e-ラーニングコンテンツ動画化業務の委託

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 医薬品医療機器総合機構(PMDA)
    説明書等交付期間
    説明会日時なし
    質問期限令和7年2月10日(月)まで(必着)【メール】
    ※受付期間内に、仕様書12の窓口連絡先宛までメールにて連絡がないものは入札に参加ができないため、十分注意すること
    ※本入札に関する仕様書以外の質問については電話で行うこと
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年2月25日(火)12時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※原則として競争参加資格確認のための書類の提出は郵便による
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年2月25日(火)17時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※原則として競争参加資格確認のための書類の提出は郵便による
    入札・開札の日時令和7年2月26日(水)15時
    問い合わせ先〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル19階
    独立行政法人医薬品医療機器総合機構
    財務管理部契約課 川満 拓
    TEL 03-3506-9428
    FAX 03-3506-9417
    入札資格省庁統一資格(役務の提供等、A,B,C,D等級、関東・甲信越地域)
    その他 質問の受付期間内に、質問もしくは質疑内容の共有を希望する旨の連絡を、仕様書12の窓口連絡先宛までメールにて行うこと(期間内に連絡がない者は入札に参加が出来ないため、十分注意すること)、競争参加資格確認のための書類審査を通過した者であること
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 保護司専用ホームページ運用保守及びサポート業務の請負 一式

    保護司専用ホームページ運用保守及びサポート業務の請負 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 /法務省
    説明書等交付期間調達ポータル
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年2月12日(水)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年2月20日(木)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送
    入札・開札の日時令和7年2月21日(金)11時
    問い合わせ先1) 仕様に関する事項・・・・保護局総務課情報システム管理係(担当:胡桃澤、東)
    TEL:03-3592-7889
    e-mail: hogo-system@i.moj.go.jp
    (2) 入札手続に関する事項・・法務省大臣官房会計課調達第二係(担当:大石)
    TEL:03-3580-4128
    e-mail: keiyaku@i.moj.go.jp
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C,D等級)
    その他予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格(※)を有する者であること。
    ※ 支出負担行為担当官が定める資格
    ① 提出書類について、当省の審査に合格したもの。
    ② 入札公告日から起算して過去6か月以内に、法人又は法人の役員が、贈賄、競売等妨害又は談合、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律違反等、契約に関する行為により公訴を提起されていないこと。ただし、無罪判決が確定している場合を除く

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000498581)
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和7年度から令和11年度原子力規制委員会ホームページ更改に係る構築及び運用・保守業務

    令和7年度から令和11年度原子力規制委員会ホームページ更改に係る構築及び運用・保守業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 /環境省
    説明書等交付期間調達ポータル
    説明会日時令和7年2月3日(月)15時30分(参加必須)
    質問期限質問は、電話又はメールにて受け付ける
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年2月26日(水)12時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか(必着)
    ※メールの場合は原子力規制庁到着時刻をもって提出期限の判断を行うこととなるため、余裕をもって提出すること
    提案書期限令和7年2月26日(水)12時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか(必着)
    ※メールの場合は原子力規制庁到着時刻をもって提出期限の判断を行うこととなるため、余裕をもって提出すること
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月14日(金)15時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参
    入札・開札の日時令和7年3月14日(金)15時
    問い合わせ先担当: 原子力規制委員会原子力規制庁
    長官官房総務課広報室  担当 土屋、神田
    TEL: 03-5114-2105
    メールアドレス: contact_kohohan_sm@nra.go.jp
    入札資格令和04・05・06年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C,D等級)
    なお、令和07・08・09年度の資格を引き続き取得すること
    その他入札説明書において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約できる者であること、入札説明会に参加した者であること
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000495978)
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • ジェトロ・ウェブサイト・コンテンツ管理システム保守・改修 一式

    ジェトロ・ウェブサイト・コンテンツ管理システム保守・改修 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 日本貿易振興機構(ジェトロ)
    説明書等交付期間入札説明会又はメールにて交付
    説明会日時令和7年1月31日(金)10時30分~【オンライン】
    ※参加希望の場合は1月30日(木)12時までにメールにて申請を行うこと
    質問期限令和7年2月10日(月)17時まで【メール】
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年3月17日(月)10時まで(必着)【持参又は郵送】
    提案書期限令和7年3月17日(月)10時まで(必着)【持参又は郵送】
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月17日(月)10時まで(必着)【持参又は郵送】
    入札・開札の日時令和7年3月19日(水)14時
    問い合わせ先〒107-6006 東京都港区赤坂1丁目12番32号 アーク森ビル6階
    日本貿易振興機構 企画部情報データ統括課 担当 西園、左山、武藤
    TEL:03-3582-5278 E-mail:webmaster@jetro.go.jp
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(役務の提供等、A,B,C,D等級)
    なお、全省庁統一資格がない場合は、日本貿易振興機構発行の等級確認結果通知書(※)を有している者であること
    (※)本案件のみに限定。等級確認の申請方法や問い合わせ先等は、入札説明書別添を参照。
    <等級確認の申請期限> 令和7年2月3日(月)17時
    <等級確認結果の通知期限> 令和7年2月4日(火)17時
    その他情報セキュリティマネジメントシステム( ISO27001/ISMS )認証を取得していること
    ※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。