東京都

こだわり検索 ※認証資格不要・・・ISO、Pマーク、ISMSなどの認証資格が不要の案件



  • カテゴリーや条件を絞り込む

最新入札案件


令和 7 年度浜松市若年層向け情報発信業務

入札種類企画公募発注機関静岡県 /浜松市 …
/

「ぎふっこまんなか社会」情報発信業務委託

入札種類企画公募発注機関岐阜県 / 岐阜 …
/

歯科口腔保健医療推進に係るデータブック作成及び情報サイト運用等業務一式

入札種類一般価格競争発注機関東京都/厚生 …
/

調達、補給及び整備業務に関するAI運用支援

入札種類一般価格競争発注機関東京都 /  …
/

AI学習支援アプリ導入促進事業委託業務

入札種類企画公募発注機関高知県 / 高知 …
/
  • 内部事務の効率化に向けた生成 AI 活用による技術検証 一式

    内部事務の効率化に向けた生成 AI 活用による技術検証 一式

    入札種類企画公募
    発注機関東京都 / 日本年金機構(JPS)
    予算上限
    説明会日時令和7年1月29日(水)10時【オンライン】
    ※参加希望の場合は1月28日(火)12時までにメールにて申請を行うこと、なお、業務説明会参加者に宛てて業務説明会実施に係る案内を電子メールにて送付するため、内容を確認すること、17時までに日本年金機構からの案内に係るメールを受信しないときは問い合わせ先に電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年1月31日(金)18時まで(必着)【郵送又はFAX】
    参加申込期限
    企画提案書期限令和7年2月10日(月)18時まで(必着)【郵便又は信書便】
    プレゼン日程令和7年2月20日(木)13時30分~予定
    結果公表日
    問い合わせ先<企画書等の提出手続きに関すること>
    東京都杉並区高井戸西 3-5-24
    日本年金機構本部調達管理部契約グループ
    電話 03-5344-1100 内線 6419(鴻池・田村)
    <企画書等の内容に関すること>
    〒168-8505 東京都杉並区高井戸西 3-5-24
    日本年金機構事業企画部 ICT 推進グループ
    担当:松波、三木、荒川、杉本
    電話:03-5344-1100(内線 3121)
    FAX :03-6892-0760
    入札資格令和 04・05・06 年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A等級、関東・甲信越地域)
    その他企画書等の作成にあたって、作業上知り得た内容の秘密を遵守する者であること、仕様書等で示す参加条件等を満たす者であること、生成AIに関して、官公庁(地方自治体含む)への導入実績があること
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和 7 年度 iDeCo 公式サイト運用保守業務

    令和 7 年度 iDeCo 公式サイト運用保守業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 国民年金基金
    説明書等交付期間令和7年2月10日(月)まで【メール又は直接交付】
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限令和7年2月10日(月)正午まで(必着)【郵送、メール、その他の方法による】
    書類提出期限
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限
    入札・開札の日時令和7年2月13日(木)
    問い合わせ先東京都港区六本木 6-1-21 三井住友銀行六本木ビル 5 階
    国民年金基金連合会総務部経理課 渡辺、髙橋
    電話:03-5411-0211
    メールアドレス:chotatsu@npfa.or.jp
    ※上記メールアドレスの使用は、入札公告又は入札説明書で示した用途に限るものとし、その他の用途で使用しないこと
    入札資格令和 04・05・06 年度省庁統一資格(「役務の提供等」がA,B,C等級、「関東・甲信越」)
    その他「ISMS」の認証又は P マーク(日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」)を有していること、当該業務または類似の業務を相当量完了した実績を有している者であること、当該業務の全部または主体的部分を第三者への再委託は行わないこと、その他、契約担当役が定める資格を有する者であること
    ※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和7年度 日本科学未来館 公式ウェブサイト 更新・運用補佐・保守業務 一式

    令和7年度 日本科学未来館 公式ウェブサイト 更新・運用補佐・保守業務 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 科学技術振興機構(JST)
    資料閲覧期間令和7年2月12日(水)17時まで
    ※閲覧を希望する場合は関連資料閲覧申込書をメールに添付して連絡すること、また資料閲覧時には事前に秘密保持誓約書を必ず提出すること
    説明会日時なし
    質問期限令和7年1月31日(金)15時まで【メール】
    参加申込期限令和7年2月12日(水)17時まで(必着)【メール】
    書類提出期限令和7年2月13日(木)11時まで(必着)【持参又は郵送】
    提案書期限令和7年2月13日(木)11時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※提案書の電子データの提出はファイル転送サービスを用いて、期限までに提出すること、なお、アップロード先は提出場所の担当者へ個別に確認すること、提出時は、「調達契約にかかる書類提出方法の変更について」も参照のこと
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月5日(水)15時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※入札書とあわせて全省庁統一資格の「資格審査結果通知書」の写し並びに必要な場合は委任状を持参すること
    ※郵送入札の場合は3月3日(月)17時必着とすること
    入札・開札の日時令和7年3月5日(水)15時
    問い合わせ先〒135-0064
    東京都江東区青海二丁目3番6号
    国立研究開発法人科学技術振興機構
    日本科学未来館 経営管理室
    担当:菅原 南 TEL:03-3570-9217 E-mail:miraikan-keiyaku@jst.go.jp
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(役務の提供等、A,B,C,D等級)
    その他提出期限までに提案書等を提出した者であること
    ※入札説明書や仕様書等は概要ページよりダウンロードし、必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和7年度「客観日本」中国語ポータルサイトに係る編集等支援業務 一式

    令和7年度「客観日本」中国語ポータルサイトに係る編集等支援業務 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 科学技術振興機構(JST)
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    参加申込期限令和7年2月19日(水)12時まで(必着)【メール】
    書類提出期限令和7年2月20日(木)12時まで(必着)【メール】
    ※提出後の翌営業日中に当機構より受領連絡が無い場合は提出場所まで電話確認を行うこと
    提案書期限令和7年2月20日(木)12時まで(必着)【メール】
    ※提出後の翌営業日中に当機構より受領連絡が無い場合は提出場所まで電話確認を行うこと
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年2月20日(木)12時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※入札書とあわせて全省庁統一資格の「資格審査結果通知書」の写し並びに必要な場合は委任状を持参すること
    入札・開札の日時令和7年3月17日(月)10時30分
    問い合わせ先〒102-8666
    東京都千代田区四番町5番地3 サイエンスプラザ
    国立研究開発法人科学技術振興機構 契約部契約業務課
    担当:松井 美佳 TEL:03-5214-7996 E-mail:keiyakuk@jst.go.jp
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(役務の提供等、B,C,D等級)
    その他提出期限までに提案書等を提出した者であること
    ※入札説明書や仕様書等は概要ページよりダウンロードし、必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 2025年度さくらサイエンスプログラムHP更新業務 一式

    2025年度さくらサイエンスプログラムHP更新業務 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 科学技術振興機構(JST)
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    参加申込期限令和7年2月19日(水)17時まで(必着)【メール】
    書類提出期限令和7年2月20日(木)17時まで(必着)【メール】
    ※提出後の翌営業日中に当機構より受領連絡が無い場合は提出場所まで電話確認を行うこと
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月4日(火)13時30分まで【持参又は郵送】
    ※入札書とあわせて全省庁統一資格の「資格審査結果通知書」の写し並びに必要な場合は委任状を持参すること
    ※郵送入札の場合は2月28日(金)17時必着とすること
    入札・開札の日時令和7年3月4日(火)13時30分
    問い合わせ先〒102-8666
    東京都千代田区四番町5番地3 サイエンスプラザ
    国立研究開発法人科学技術振興機構 契約部契約業務課
    担当:島津 郁美 TEL:03-5214-7996 E-mail:keiyakuk@jst.go.jp
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(役務の提供等、B,C,D等級)
    その他※入札説明書や仕様書等は概要ページよりダウンロードし、必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 日本銀行ウェブサイトのコンテンツ作成業務に従事する派遣労働者の派遣

    日本銀行ウェブサイトのコンテンツ作成業務に従事する派遣労働者の派遣

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 日本銀行(BOJ)
    説明書等交付期間令和7年2月13日(木)16時まで【直接交付】
    ※なお、交付を希望する場合は、予め電話連絡のうえ来行すること
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年2月13日(木)16時まで(必着)【持参又は郵送】
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年2月21日(金)10時30分(10時10分~受付開始)【持参】
    入札・開札の日時令和7年2月21日(金)1030分(10時10分~受付開始)
    問い合わせ先東京都中央区日本橋本石町2-1-1 旧館2階
    日本銀行情報サービス局ホームページグループ 神村、廣山
    電話 03(3277)1435 (ダイヤルイン)
    なお、審査を受けるに当たり、不明な点があれば上記審査担当に照
    会すること
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(役務の提供等、営業品目 :ソフトウェア開発、A,B,C等級)
    またはそれと同等の経営状況にあると日本銀行が認めた者
    その他「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」(昭和60年法律第88号)第5条第1項に定める厚生労働大臣の許可を有している者、一般財団法人日本情報経済社会推進協会のプライバシーマークの使用を許諾されている者、入札条件書に定める条件を充たす派遣労働者を派遣できる者、本件業務の遂行にかかる連絡、調整等を行う営業拠点を原則として東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のいずれかに有している者、入札説明書の交付を受けている者であって、かつ日本銀行の入札参加資格に関する審査を受け、これに合格した者
    ※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和7年度 「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト 「つながるひろがる にほんごでのくらし」 に係る運用保守業務 一式

    令和7年度 「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト 「つながるひろがる にほんごでのくらし」 に係る運用保守業務 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/文部科学省
    説明書等交付期間調達ポータル
    説明会日時令和7年1月29日(水)15時
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年3月13日(木)17時まで
    電子入札の場合:電子入札システム
    ※電子調達システムによる入札の場合は受領期限の前日までに提出することが望ましい
    紙入札の場合:持参、郵便、信書便のいずれか(必着)

    ※郵便、信書便の場合は発送後、その旨担当係へ連絡すること
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月13日(木)17時まで
    電子入札の場合:電子入札システム
    ※電子調達システムの不具合等により入札書の受領を確認できない可能性があるため,競争加入者等は,入札書の受領期限の前日までに入札書を提出することが望ましい

    紙入札の場合:持参、郵便、信書便のいずれか(必着)
    ※郵便、信書便の場合は発送後、その旨担当係へ連絡すること
    ※入札書の提出時に,暴力団等に該当しない旨の別紙5の誓約書を提出しなければならない
    入札・開札の日時令和7年3月31日(月)14時
    問い合わせ先【契約・仕様関係】
    東京都千代田区霞が関3-2-2
    文部科学省大臣官房会計課用度班契約第三係
    TEL:03-5253-4111(内線3412)
    E-mail:kaikeyou@mext.go.jp
    入札資格令和07・08・09年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B等級、関東・甲信越地域)
    その他その他の参加資格の詳細に関しては調達ポータルより説明書をダウンロードし、必ずご確認ください
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000495342)
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和7年度キャリアデザインコンテンツ制作、特設サイト構築及び保守業務委託

    令和7年度キャリアデザインコンテンツ制作、特設サイト構築及び保守業務委託

    入札種類企画公募
    発注機関東京都 / 世田谷区役所
    予算上限10,000,000 円
    ※見積の条件等については、「Ⅲ 提案書に求める内容」を確認すること
    ※上記提案限度額は、令和7年度における契約にかかるものであり、提案書の提出にあたっては、令和7年度、令和8年度及び令和9年度の各年度の見積書をそれぞれ添付すること。なお、令和8年度及び令和9年度の見積書については提案の内容には含めず、参考資料として取り扱う
    説明会日時なし(記載なし)
    質問期限令和7年1月29日(水)正午まで【メール】
    参加申込期限令和7年2月4日(火)17時まで(必着)【メール】
    ※提出後受信確認の電話連絡を行うこと
    企画提案書期限令和7年2月21日(金)17時まで(必着)【持参及びメール】
    ※提出後受信確認の電話連絡を行うこと
    プレゼン日程
    結果公表日令和7年3月中旬予定
    問い合わせ先担当部課 世田谷区総務部人事課人事係
    (所在地) 〒154-8504 世田谷区世田谷4丁目21番27号
    東棟 5階501番窓口
    (担当者) 鈴木、中村
    (受付時間) 祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで
    (電話) 03-5432-2101(直通)
    (Eメール) SEA02026@mb.city.setagaya.tokyo.jp
    入札資格世田谷区入札参加資格
    または、当該資格を取得するに足る同等の条件を満たしていること
    その他
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 「職場のあんぜんサイト」の運用による職場の安全衛生情報の周知・意識啓発業務

    「職場のあんぜんサイト」の運用による職場の安全衛生情報の周知・意識啓発業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)
    説明書等交付期間【メール又は直接交付】
    メールでの交付を希望する場合は問い合わせ先のFAX宛てに件名及び送信先メールアドレスを記載した文書(様式任意)を送信すること
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年3月12日(水)12時まで【提出方法記載なし】
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月12日(水)12時まで【提出方法記載なし】
    入札・開札の日時令和7年3月12日(水)14時
    問い合わせ先〒204-0024 東京都清瀬市梅園1丁目4番
    6号 労働安全衛生総合研究所管理部管理課
    契約係 電話042-491-4512(内線230)
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(役務の提供等、A等級、関東・甲信越地域)
    その他その他契約担当役が必要と定める資格を有する者であること
    ※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和7年度生乳取引数量等確認事務支援システム(MPS)保守・運用支援等業務(クラウド管理等含む。)

    令和7年度生乳取引数量等確認事務支援システム(MPS)保守・運用支援等業務(クラウド管理等含む。)

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 農畜産業振興機構(ALIC)
    説明書等交付期間令和7年2月26日(水)17時まで【メール、郵送、FAXのいずれか】
    説明会日時なし
    質問期限令和7年2月27日(木)12時まで【メール】
    参加申込期限令和7年2月27日(木)12時まで(必着)【メール】
    ※機構担当者はメールを受信した旨を返信する。返信がない場合は必ず電話連絡を行うこと
    書類提出期限
    提案書期限令和7年2月27日(木)12時まで(必着)【郵送又は信書便】
    プレゼン日程令和7年2月28日(金)14時予定【対面またはオンライン】
    入札書提出期限令和7年2月27日(木)12時まで(必着)【郵送又は信書便】
    入札・開札の日時令和7年3月3日(月)10時30分
    問い合わせ先〒106-8635 東京都港区麻布台2-2-1 麻布台ビル 北館1階
    独立行政法人農畜産業振興機構 酪農乳業部生乳課 勝又、増子
    電 話 03-3583-2706
    F A X 03-3587-0768
    Emai l mps(アットマーク)alic.go.jp
    注1:スパムメール対策のため( )は「@」に置き換え、送信すること
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(役務等の「情報処理」及び「ソフトウェア開発」)又は令和4・5・6年度独立行政法人農畜産業振興機構競争参加資格における役務等の「情報処理」及び「ソフトウェア開発」の双方に登録された者であって、いずれもC以上に格付けもされた者であること
    その他入札説明書の交付を受けた者で、提案依頼書に示す内容を理解でき、履行できる者であること、ISMS(ISO/IEC27001・JISQ27001)の認証を受けている者であること、本業務に従事する者のうち最低1者については、以下のいずれかの資格等を有している又はそれと同等以上の能力を有しており、かつ請負者が雇用する従業員とすることとし、この資格又は同等以上の能力を有していることが確認できる資料と、請負者が雇用していることを証明する書類(雇用保険被保険者資格取得等確認通知書等の写し)を提出すること。
    ・独立行政法人情報処理推進機構が実施するデータベーススペシャリスト試験に合格した者
    ・独立行政法人情報処理推進機構に情報処理安全確保支援士の登録をしている者

    入札日の前までに、提案依頼書8の(3)の MPS に関する資料閲覧をした者であること、契約時に機密保持契約を締結できるものであること、その他入札説明書に記載の要件を満たす者であること
    ※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。