東京都

こだわり検索 ※認証資格不要・・・ISO、Pマーク、ISMSなどの認証資格が不要の案件



  • カテゴリーや条件を絞り込む

最新入札案件


令和 7 年度浜松市若年層向け情報発信業務

入札種類企画公募発注機関静岡県 /浜松市 …
/

「ぎふっこまんなか社会」情報発信業務委託

入札種類企画公募発注機関岐阜県 / 岐阜 …
/

歯科口腔保健医療推進に係るデータブック作成及び情報サイト運用等業務一式

入札種類一般価格競争発注機関東京都/厚生 …
/

調達、補給及び整備業務に関するAI運用支援

入札種類一般価格競争発注機関東京都 /  …
/

AI学習支援アプリ導入促進事業委託業務

入札種類企画公募発注機関高知県 / 高知 …
/
  • アジャイル型開発手法によるシステム開発・運用保守に係る労働者派遣A 2名

    アジャイル型開発手法によるシステム開発・運用保守に係る労働者派遣A 2名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月17日(金)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月16日(木)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月26日(水)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月12日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月26日(水)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年3月3日(月)13時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁総務部総務課情報技術統括室
    担当者:右田 純生
    E-mail migita-sumio@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490056

  • 【特許庁】アジャイル型開発手法によるシステム開発・運用保守・インフラ整備に係る労働者派遣 6名

    【特許庁】アジャイル型開発手法によるシステム開発・運用保守・インフラ整備に係る労働者派遣 6名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月17日(金)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月16日(木)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月19日(水)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月19日(水)17時ま
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年2月25日(火)13時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁総務部総務課情報技術統括室
    担当者:右田 純生
    E-mail migita-sumio@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.j

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490036

  • アジア経済研究所ウェブサイト・コンテンツ管理システムの運用・保守 一式

    アジア経済研究所ウェブサイト・コンテンツ管理システムの運用・保守 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関神東京都 / 日本貿易振興機構(JETRO)
    説明書交付期間入札説明会にて交付、又はメールにて交付
    説明会日時令和7年1月17日(金)11時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は1月16日(木)17時までにメールにて申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年1月28日(火)17時まで【持参又は郵送】
    質問期限令和7年1月21日(火)17時まで(必着)【メール】
    提案書提出期限令和7年1月28日(火)17時まで【持参又は郵送】
    ヒアリング日時
    入札書提出期限令和7年1月28日(火)17時まで【持参又は郵送】
    入札・開札の日時令和7年2月3日(月)15時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供」、A,B,C,D等級)
    なお、全省庁統一資格がない場合は、日本貿易振興機構発行の等級確認結果通知書(※)を有している者であること
    (※)本案件のみに限定。等級確認の申請方法や問い合わせ先等は、入札説明書別添を参照。
    <等級確認の申請期限> 2025年 1 月 20 日(月) 17時
    <等級確認結果の通知期限> 2025年 1 月 21日(火) 17時
    その他日本貿易振興機構の契約に関する内規第12条に該当しない者であること、情報セキュリテイマネジメントシステム(ISMS)認証を取得していること
    入札書等及び提案書の提出場所、契約条項を示す場所並びに問い合わせ先
    〒261-8545 千葉県千葉市美浜区若葉三丁目2番2号
    日本貿易振興機構 アジア経済研究所 学術情報センター図書館情報課

    担当 今満、澤田
    TEL:043-299-9711 E-mail:lib_prp@ide.go.jp

    ※詳細は交付される入札説明書を必ずご確認ください

  • 令和7年度働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」(相談対応)事業 一式

    令和7年度働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」(相談対応)事業 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/厚生労働省
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時なし(記載なし)
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月10日(月)10時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:提出方法記載なし
    質問期限
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月10日(月)16時ま
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:郵送
    ※電子調達システムによりがたい場合は同日10時までに申し出る必要がある
    入札・開札の日時令和7年2月12日(水)10時
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A等級)
    その他プライバシーマーク付与認定、ISO/IEC27001 認証(国際標準)、JISQ27001 認証(日本産業標準)のうち、いずれか2つを取得していること。また、本業務の作業場所及びデータの保管場所は、日本国内とすること、本事業と同等規の類似業務(電話相談対応業務)の請負実績があること
    本入札に関する問い合わせ先
    ①入札手続きに関する事項
    〒100-8916 東京都千代田区霞が関1丁目2番2号
    厚生労働省労働基準局労災管理課経理係
    メールアドレス rousai-keiri@mhlw.go.jp
    ② 仕様書に関する事項
    〒100-8916 東京都千代田区霞が関1丁目2番2号
    厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課
    メンタルヘルス対策・治療と仕事の両立支援推進室 辻川、中村、吉原
    ℡ 03-5253-1111(内線5493) FAX 03-3502-1598

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490647

  • 社内ポータルサイトの作成および運用・保守の委託

    社内ポータルサイトの作成および運用・保守の委託

    入札種類意見招請
    発注機関東京都/株式会社ゆうちょ銀行
    仕様書交付期間
    説明会日時なし(記載なし)
    参加申し込み期限
    意見提出期限令和7年1月28日(火)10時まで
    提出先 〒100-8793
    東京都千代田区大手町2丁目3番1号
    大手町プレイスウエストタワー
    株式会社ゆうちょ銀行コーポレートスタッフ部門総務部
    (契約担当)担当 花澤洋一
    電話03-3477-1710
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    入札・開札の日時
    入札資格
    その他

  • 2025年度クラウド利用者向け環境構築支援業務一式

    2025年度クラウド利用者向け環境構築支援業務一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 国立情報学研究所
    説明書交付期間メールにて交付申請受付【E-mail:youdo-all@nii.ac.jp
    説明会日時令和7年1月16日(木)16時【オンライン】
    ※詳細は交付される入札説明書をご確認ください
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月26日(水)17時まで(必着)
    質問期限
    提案書提出期限
    ヒアリング日時
    入札書提出期限令和7年2月26日(水)17時まで(必着)
    入札・開札の日時令和7年3月14日(金)16時
    入札資格令和6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級、関東・甲信越地域)
    その他大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の契約事務取扱規程第6条の規定に基づき、機構長が定める資格を有する者であること
    入札書の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問合せ先
    〒101―8430 東京都千代田区一ツ橋2―1―2学術総合センター

    大学共同利用機関法人情報・システム研究機構
    国立情報学研究所総務部会計課 木村真智子
    (E-mail:youdo-all@nii.ac.jp)電話03―4212―2053
    ※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください

  • 特定技能制度活用促進のための特定技能総合支援サイト運営等業務 一式

    特定技能制度活用促進のための特定技能総合支援サイト運営等業務 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/法務省
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時なし
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月26日(水)17時ま
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか(必着)
    質問期限令和7年1月21 日(火)17時まで【メール】
    提案書提出期限令和7年2月12 日(水)17時まで【持参又は郵送】
    入札書提出期限令和7年3月5日(水)17時ま
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送(必着)
    入札・開札の日時令和7年3月6日(木)14時
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B等級)
    又は同「役務の提供等」においてCの等級に格付けされた者であって、この公告の役務案件と同等以上の契約実績を有することを証明することができる者
    その他予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格を有する者であること
    本件入札に関する問合せ先
    (1) 仕様に関する事項・・・・出入国在留管理庁在留管理支援部在留管理課特定技能運用第一係
    (担当:鶴田、澤木)
    TEL:03-3580-4111(代)内線2765
    e-mail:tokuteiginou_1@i.moj.go.jp
    (2) 入札手続に関する事項・・出入国在留管理庁総務課調達係(担当:田中)
    TEL:03-3592-7516(直)
    e-mail:ISA_nyukancho_kaikei01@i.moj.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000486476

  • 令和7年度流通木材の合法性確認システムに係る運用・保守及びクラウドサービス提供業務

    令和7年度流通木材の合法性確認システムに係る運用・保守及びクラウドサービス提供業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/農林水産省
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時なし
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月26日(水)17時まで【持参又は郵送】
    質問期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和7年2月28日(金)14時30分ま電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送(必着)
    ※郵送の場合は2月27日(木)17時必着とする
    ※入札書提出の際に「資格審査結果通知書」の写しを持参、郵送又は電子調達システムにより林野庁林政課支出負担行為第1係(本館7階 ドアNo.本759)へ提出し、入札資格の確認を領すること
    入札・開札の日時令和7年2月28日(金)14時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B等級)
    その他品質マネジメントシステムの規格である「JIS Q 9001」若しくは「ISO9001」(登録活動範囲が情報処理に関するものであること。)の認定を業務を遂行する組織が有しており認証が有効であること又は同等の品質管理手順及び体制が明確化された品質マネジメントシステムを有している事業者であること、情報セキュリティ実施基準である「JIS Q 27001」、「ISO/IEC27001」若しくは「ISMS」の認証を有しており認証が有効であること、一般財団法人日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度の認定を受けていること若しくは同等の個人情報保護のマネジメントシステムを確立していること又は個人情報を扱うシステムのセキュリティ体制が適切であることを第三者機関に認定された事業者であること、過去3年の間に、本システムで具備する機能を有する情報システムの運用・保守及びパブリッククラウドへの移行又は構築、さらにパブリッククラウドにおいて運用・保守を行った実績を有する者であること、応札者は以下の①又は②のいずれかの条件を満たすこと
    ①クラウドサービスプロバイダーから代理店の認定を受け、かつAWS
    Solution Provider Program(SPP)の登録を受けていること。加えて、
    本案件の関係者が、日本国内のクラウドサービスプロバイダーから日
    本語で契約や技術に関するサポートを受けられる商流であること。
    ②国内企業のディストリビュータ経由でクラウドサービスの再販が可能であること、仕様書別紙1「情報セキュリティの確保に関する共通基本仕様」のXI に従い、Ⅱの1、Ⅱの2、Ⅲの1、Ⅳの1、Ⅶに係る資料を提出すること、その他の競争参加資格については、仕様書5(2)によるため、該当要件を満たす資料を提出すること

    林野庁林政部木材利用課合法伐採木材利用推進班
    (本館7階 ドアNo. 本720)
    03-6744-2496(直通)

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000491821

  • 文教施設工事情報調達情報公開・収集システムのクラウド移行に係る調査研究及び調達支援業務

    文教施設工事情報調達情報公開・収集システムのクラウド移行に係る調査研究及び調達支援業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/文部科学省
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月17日(金)16時
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月27日(木)17時ま電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送(必着)
    ※参考見積書も併せて提出を行うこと(メールも可)
    質問期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和7年2月27日(木)17時ま電子入札の場合:電子調達システム

    ※「競争参加資格の確認のための書類及び履行できることを証明する書類等」に定める書類を作成し、電子調達システムで定める手続きに従い、提出期限までに電子データ(特記なき場合はPDF形式)により提出すること。なお、提出後、連絡先まで電話にて連絡すること。
    紙入札の場合:持参又は郵送(必着)
    ※別紙様式「競争参加資格の確認のための書類及び履行できることを証明する書類等」に定める書類を作成し、入札書の受領期限までに持参又は郵送にて書面により提出すること(郵送の場合は発送後その旨の電話連絡を行うこと)
    入札・開札の日時令和7年3月14日(金)16時
    入札資格令和07・08・09年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級、関東・甲信越地域)
    その他【契約・仕様関係】
    東京都千代田区霞が関3-2-2
    文部科学省大臣官房会計課用度班契約第二係
    TEL:03-5253-4111(内線2230)
    E-mail:kaikeyou@mext.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000491413

  • 電子契約システム(工事・業務)のガバメントクラウド移行に係る設計開発及び結合テスト等業務

    電子契約システム(工事・業務)のガバメントクラウド移行に係る設計開発及び結合テスト等業務

    入札種類意見招請
    発注機関東京都/デジタル庁
    仕様書交付期間令和7年1月22日(水)まで【調達ポータル】
    説明会日時なし(記載なし)
    参加申し込み期限
    意見提出期限令和7年1月22日(水)10時まで
    提出先 〒102-0094
    東京都千代田区紀尾井町1番3号東京ガーデンテラス紀尾井町19階
    デジタル庁 国民向けサービスグループフロントサービス担当
    電子メール :shotyamaz@digital.go.jp
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    入札・開札の日時
    入札資格
    その他※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000485755)
    ※詳細は資料をダウンロードしご確認ください