東京都

こだわり検索 ※認証資格不要・・・ISO、Pマーク、ISMSなどの認証資格が不要の案件



  • カテゴリーや条件を絞り込む

最新入札案件


令和 7 年度浜松市若年層向け情報発信業務

入札種類企画公募発注機関静岡県 /浜松市 …
/

「ぎふっこまんなか社会」情報発信業務委託

入札種類企画公募発注機関岐阜県 / 岐阜 …
/

歯科口腔保健医療推進に係るデータブック作成及び情報サイト運用等業務一式

入札種類一般価格競争発注機関東京都/厚生 …
/

調達、補給及び整備業務に関するAI運用支援

入札種類一般価格競争発注機関東京都 /  …
/

AI学習支援アプリ導入促進事業委託業務

入札種類企画公募発注機関高知県 / 高知 …
/
  • SDGs 理解促進のための動画制作業務

    SDGs 理解促進のための動画制作業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/国際協力機構(JICA)
    説明書等交付期間
    説明会日時なし
    質問期限令和7年3月17日(月)正午まで【メール】
    参加申込期限令和7年4月10日(木)正午まで【メール】
    書類提出期限令和7年4月10日(木)正午まで【メール】
    提案書等期限令和7年4月25日(金)正午まで【メール】
    プレゼン日程令和7年4月30日(水)予定
    入札書提出期限令和7年4月25日(金)正午まで【メール】
    入札・開札の日時令和7年5月13日(火)14時【オンライン参加】
    問い合わせ先〒651-0073
    兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通 1-5-2
    独立行政法人国際協力機構 関西センター 総務課
    【電話】078-261-0341
    【メールアドレス】jicaksic_pavilion@jica.go.jp
    当機構からのメールを受信できるよう、当機構のドメイン(jica.go.jp)
    またはメールアドレスを受信できるように設定してください。
    メールを送付後、受信完了の連絡が無い場合は上記電話番号までお問合せください

    入札資格令和04・05・06年度全省庁統一資格または令和07・08・09年度全省庁統一資格(「役務の提供等」、(等級は問わない))
    その他日本国で施行されている法令に基づき登記されている法人であること、先に行われた業務等との関連で利益相反が生じると判断されないこと、秘密情報保全の適切な体制が構築されている法人であると判断されること。また、主要な本業務の業務従事者について、秘密情報を取扱うにふさわしいものであると判断されること
    ※詳細は入札説明書等を必ずご確認ください

  • 令和7年度次期石油流通システム事業 (揮発油等の品質の確保等に関する法律及び石油の備蓄の確保等に関する法律に係るシステム設計・開発)

    令和7年度次期石油流通システム事業 (揮発油等の品質の確保等に関する法律及び石油の備蓄の確保等に関する法律に係るシステム設計・開発)

    入札種類意見招請
    発注機関東京都/資源エネルギー庁
    仕様書交付期間概要ページ
    説明会日時なし(記載なし)
    参加申し込み期限
    意見提出期限令和7年3月24日(月)12時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※様式1及び様式2を提出先のメールアドレス宛に電子媒体で提供すること。なお、電子媒体での送付が不可能である場合は郵送(1部)のみで可。別添資料がある場合には、目次、見出しなどを記載し、わかりやすくまとめること
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    問い合わせ先〒100-8931 東京都千代田区霞が関1丁目3番1号
    資源エネルギー庁資源・燃料部燃料供給基盤整備課 山下 充利
    電話:03-3501-1320(ダイヤルイン)
    E-MAIL: bzl-nenryoryutsu-shinko●meti.go.jp
    ※●を@に変えてメールを送付すること。
    入札・開札の日時
    入札資格
    その他※詳細は仕様書等を必ずご確認ください

  • セキュアな環境における生成AI の校務利用の実証研究事業((Ⅵ)教育現場の実態を踏まえた情報セキュリティ対策等の調査研究)

    セキュアな環境における生成AI の校務利用の実証研究事業((Ⅵ)教育現場の実態を踏まえた情報セキュリティ対策等の調査研究)

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/文部科学省
    説明書等交付期間
    説明会日時令和7年3月4日(火)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は3月3日(月)17時までに申込みフォームから申請を行うことhttps://forms.office.com/r/NN6R5KQttg
    質問期限令和7年3月5日(水)15時まで【メール】
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年3月19日(水)14時まで【持参、郵送、メールのいずれか】
    提案書等期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月19日(水)14時まで【持参又は郵送、信書便による送付】
    入札・開札の日時令和7年4月7日(月)14時
    問い合わせ先〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
    文部科学省初等中等教育局学校情報基盤・教材課校務DX推進係
    TEL 03-5253-4111 内線3435
    E-mail digipt-kiban@mext.go.jp

    ※E-mail により問い合わせた場合は、上記担当係まで電話により受信確認を行うこと

    入札資格令和7年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B等級)
    ※なお、令和7年度の資格を申請中で開札日の時点で資格の提出が間に合わない場合は、入札書等受領期限までに令和6年度の資格審査結果通知書の写し、又は、調達ポータル上の令和7年度の有資格者詳細の写しを提出すること。その場合には、後日、契約締結時までに、令和7年度の資格を提出すること
    その他※詳細は概要ページよりダウンロードし、必ずご確認ください

  • 墨田区公式ホームページ構築及び運用保守業務委託

    墨田区公式ホームページ構築及び運用保守業務委託

    入札種類企画公募
    発注機関東京都/墨田区役所
    予算上限14,300,000 円
    (内訳)
    システムの構築費用・・・・・・10,790,000 円(税込)
    システムの運用保守費用・・・・ 3,510,000 円(税込)
    説明会日時なし(記載なし)
    質問期限令和7年3月6日(木)14時まで(必着)【メール】
    参加申込期限令和7年3月17日(月)14時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※持参の場合は、事前に電話予約の上、来所すること
    企画提案提出期限令和7年3月17日(月)14時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※持参の場合は、事前に電話予約の上、来所すること
    プレゼン日時令和7年3月26日(水)予定
    結果公表日令和7年3月28日(金)予定
    問い合わせ先墨田区企画経営室広報広聴担当(墨田区役所6階)
    担当:河村、正田
    〒130-8640 東京都墨田区吾妻橋一丁目23番20号(墨田区役所6階)
    電話:03-5608-6222 FAX:03-5608-6406
    メールアドレス:kouhou@city.sumida.lg.jp
    入札資格墨田区入札参加資格
    その他国又は地方公共団体において、過去5年間に同種(類似)の業務を行った実績を有すること、国又は地方公共団体において、過去5年間に同種(類似)の業務を担当した実績を有する者を、本業務のプロジェクトマネージャーとして配置できること、事業者は、次のいずれかの制度に係る認証を受けていること
    ア JIS Q27001(ISO/IEC27001)
    イ プライバシーマーク
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 令和7年度環境省熱中症予防情報サイト運用基盤の保守・運用業務

    令和7年度環境省熱中症予防情報サイト運用基盤の保守・運用業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/環境省
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限令和7年3月10日(月)16時まで【持参又はメール】
    ※メールの場合は環境省に提出した旨を連絡すること
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年3月12日(水)16時まで
    電子入札の場合:電子入札システム、メール、DVD-ROM等に保存して持参又は郵送のいずれか
    紙入札の場合:持参又は郵送
    提案書等期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月18日(火)14時30分まで
    電子入札の場合:電子入札システム
    紙入札の場合:持参

    ※紙入札参加についての書面を3月17日(月)12時までに持参又はメールにて提出を行うこと
    入札・開札の日時令和7年3月18日(火)14時30分
    問い合わせ先〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館24階
    環境省大臣官房会計課契約第二係
    電話03-3581-3351 内線6036

    入札資格令和04・05・06年度省庁統一資格(「役務の提供等」、「情報処理」又は「その他」、A,B,C等級)
    ただし、令和07・08・09年度環境省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の「情報処理」又は「その他」の資格を引き続き取得すること
    その他省庁統一資格以外の等級に格付けされている者であって、「技術力ある中小企業者等の入札参加機会拡大について(平成12年10月10日)政府調達(公共事業を除く)手続の電子化推進省庁連絡会議幹事会決定」の要件を充たす者であること。
    具体的には以下ア~オのいずれかを充たす者であること。
    ア.本公告と同等以上の仕様の役務の提供等をした実績等を証明できる者
    イ.資格審査の統一基準における統一付与数値合計に以下の技術力評価の数値を加算した場合に、本公告における等級に相当する数値となる者※詳細は入札説明書にてご確認ください

    ウ.中小企業技術革新制度(SBIR)の特定補助金等の交付先中小企業者等であり、本公告に係る役務の提供等の分野における技術力を証明できる者
    エ.株式会社産業革新投資機構の支援対象事業者又は当該支援対象事業者の出資先事業者であり、本公告に係る役務の提供等の分野における技術力を証明できる者
    オ.グローバルに活躍するスタートアップを創出するための官民による集中プログラム(J-Startup)に選定された事業者であり、本公告に係る役務の提供等の分野における技術力を証明できる者
    業務請負条件を満たした者であること、環境省入札心得において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約できる者であること

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000512957

  • 令和7年度国立公園公式SNSを活用した情報発信等業務

    令和7年度国立公園公式SNSを活用した情報発信等業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/環境省
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限令和7年3月7日(金)16時まで【持参又はメール】
    ※メールの場合は環境省に提出した旨を連絡すること
    参加申込期限
    書類提出期限
    提案書等期限令和7年3月17日(月)16時まで
    電子入札の場合:電子入札システム、メール、DVD-ROM等に保存して持参又は郵送のいずれか
    紙入札の場合:持参又は郵送
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月26日(水)15時まで
    電子入札の場合:電子入札システム
    紙入札の場合:持参

    ※紙入札参加についての書面を3月24日(月)12時までに持参又はメールにて提出を行うこと
    入札・開札の日時令和7年3月26日(水)15時
    問い合わせ先〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館24階
    環境省大臣官房会計課契約第一係
    電話03-3581-3351 内線6039

    入札資格令和04・05・06年度省庁統一資格(「役務の提供等」、「広告・宣伝」又は「その他」、A,B,C,D等級)
    ただし、令和07・08・09年度環境省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の「広告・宣伝」又は「その他」の資格を引き続き取得すること
    その他環境省入札心得において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約できる者であること※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000514172

  • 行政文書の電子的管理システム(新EASY)(仮称)の整備等に係る令和7年度設計・開発等業務の請負

    行政文書の電子的管理システム(新EASY)(仮称)の整備等に係る令和7年度設計・開発等業務の請負

    入札種類企画公募
    発注機関東京都/デジタル庁
    予算上限835,373,000 円
    説明会日時令和7年2月27日(木)11時~【オンライン】
    質問期限
    参加申込期限
    提出書類期限令和7年4月14日(月)12時まで【電子調達システム又はメール】
    ※提出後、担当者に電話連絡を行うこと
    プレゼン日時令和7年4月15日(火)、【16日(水)(予備日)】予定
    ※オンラインによるプレゼンテーションも可とする
    結果公表日令和7年4月21日(月)予定
    問い合わせ先(1) 照会先
    ア 応募書類提出先・契約に関する問い合わせ
    東京都千代田区紀尾井町1-3東京ガーデンテラス紀尾井町20F
    デジタル庁戦略・組織グループ会計担当契約班
    担当:小泉 連絡先:070‐7416‐9924
    E-Mail:keiyaku@digital.go.jp
    イ 調達仕様書等に関する問い合わせ先
    デジタル庁省庁業務サービスグループ文書管理(電子決裁)システム(EASY)担当
    担当:松本、村上、榮井 連絡先:03‐6872‐6490
    E-Mail:doccos@digital.go.jp
    入札資格令和7・8・9年度全省庁統一資格(A,B,C等級)
    その他本公募に参加を希望する者は、暴力団等に該当しない旨の誓約書(別記)を提出すること
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000511639)
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 広域交通管制システムの整備に係る業務プログラムの設計、開発、導入等 1式

    広域交通管制システムの整備に係る業務プログラムの設計、開発、導入等 1式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/国家公安委員会(警察庁)
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限
    機器等・役務リスト期限令和7年3月24日(月)17時まで【メール】
    ※メールによりがたい場合は持参又は郵送にて提出すること
    書類提出期限令和7年4月18日(金)17時まで
    電子入札の場合:電子入札システム
    紙入札の場合:持参又は郵送
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年5月26日(月)17時まで
    電子入札の場合:電子入札システム
    紙入札の場合:持参又は郵送
    入札・開札の日時令和7年5月27日(火)11時
    問い合わせ先ア 入札書
    〒100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
    警察庁長官官房会計課調達第一係
    電話番号 03-3581-0141 (内線)2298
    イ 総合評価技術審査申請書及び競争参加資格の確認のために必要な書類
    〒100-8974 東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
    警察庁交通局交通規制課交通情報係
    電話番号 03-3581-0141

    入札資格令和7・8・9年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級(開札時までに))
    その他※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000511365

  • 地図情報システム及び登記端末システム更改に伴う登記情報システムの機能開発及び切替支援業務の請負 一式

    地図情報システム及び登記端末システム更改に伴う登記情報システムの機能開発及び切替支援業務の請負 一式

    入札種類意見招請
    発注機関東京都/法務省
    仕様書交付期間概要ページ
    説明会日時なし(記載なし)
    参加申し込み期限
    意見提出期限令和7年3月19日(水)17時まで【持参、郵送、メールのいずれか】
    ※メールの場合は提出後受信確認の電話連絡を行うこと
    法務省大臣官房会計課調達係(担当 大石)
    〒100-8977 東京都千代田区霞が関一丁目1番1号
    中央合同庁舎第6号館17階
    電話番号 03-3580-4128(直通)
    メールアドレス keiyaku@i.moj.go.jp
    質問期限令和7年3月7日(金)17時まで【持参、郵送、メールのいずれか】
    ※メールの場合は提出後受信確認の電話連絡を行うこと
    〒100-8977 千代田区霞が関一丁目1番1号
    中央合同庁舎第6号館
    電話番号 03-3592-7723(担当 成川)
    メールアドレス center-room7@i.moj.go.jp
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    問い合わせ先
    入札・開札の日時
    入札資格
    その他※詳細は仕様書等を必ずご確認ください
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000513821)

  • 令和7年度防災情報ホームページの掲載等業務

    令和7年度防災情報ホームページの掲載等業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/内閣府
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限不明な点は問い合わせ先に問い合わせることとし、GEPSの質問回答機能は使用しないこと
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年3月13日(木)正午まで
    電子入札の場合:電子入札システム
    紙入札の場合:郵送等(必着)
    提案書期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月19日(水)17時まで
    電子入札の場合:電子入札システム
    紙入札の場合:持参又は郵送

    ※郵送の場合は同日正午までに必着とすること
    入札・開札の日時令和7年3月19日(水)17時
    問い合わせ先(1) 入札説明書及び契約に関する事項
    内閣府大臣官房会計課契約第4係
    電話番号 03-5253-2111(代表) 内線82364
    03-3581-0165(直通)
    (2) 仕様書に関する事項
    内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(総括担当)付
    担当者 福田、今津
    電話番号 03-3501-5408

    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、C,D等級)
    その他証明書等を提出し、審査に合格したものであること、入札参加者は、証明書等提出時及び入札書提出時において、最新の資格審査結果通知書(全省庁統一資格)の写しを一緒に提出すること
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000513315)
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。