東京都

こだわり検索 ※認証資格不要・・・ISO、Pマーク、ISMSなどの認証資格が不要の案件



  • カテゴリーや条件を絞り込む

最新入札案件


令和 7 年度浜松市若年層向け情報発信業務

入札種類企画公募発注機関静岡県 /浜松市 …
/

「ぎふっこまんなか社会」情報発信業務委託

入札種類企画公募発注機関岐阜県 / 岐阜 …
/

歯科口腔保健医療推進に係るデータブック作成及び情報サイト運用等業務一式

入札種類一般価格競争発注機関東京都/厚生 …
/

調達、補給及び整備業務に関するAI運用支援

入札種類一般価格競争発注機関東京都 /  …
/

AI学習支援アプリ導入促進事業委託業務

入札種類企画公募発注機関高知県 / 高知 …
/
  • 輸送テレマティクス全国展開に係る周知・研修用動画(DVD)の制作委託(電子入札)

    輸送テレマティクス全国展開に係る周知・研修用動画(DVD)の制作委託(電子入札)

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/ 日本郵便株式会社
    説明書交付期間
    説明会日時なし(記載なし)
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年1月22日(水)11時まで【郵送又はメール】
    ※また、同提出期限までに日本郵便株式会社電子入札システムにおいて、当該入札案件の参加申込登録を行うこと
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    入札・開札の日時令和7年1月24日(金)10時
    入札資格
    その他提出場所、契約条項を示す場所ならびに問合せ先
    日本郵便株式会社 調達部 契約担当
    住所 : 東京都千代田区大手町2-3-1大手町プレイス ウエストタワー 電話 : 03-3477-0641 (受付時間:平日9時~17時)
    メールアドレス : yuubin-contract.ii@jp-post.jp
    ※ご来社には事前の訪問予約が必要なため、あらかじめご連絡ください。訪問予約番号を発行いたします。

  • 国民年金基金連合会ホームページ運用保守業務

    国民年金基金連合会ホームページ運用保守業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 国民年金基金
    説明書交付期間令和7年1月30日(木)まで【メール又は直接交付】
    説明会日時なし(記載なし)
    参加申し込み期限令和7年1月30日(木)正午まで【郵送、メール、その他の方法のいずれか】
    書類提出期限
    質問期限
    提案書提出期限
    ヒアリング日時
    入札書提出期限
    入札・開札の日時令和7年2月3日(月)
    入札資格令和 04・05・06 年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級、関東・甲信越地域)
    その他「ISMS」の認証又は P マーク(日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」)を有していること、CMSを利用した 1 万ページ超のホームページの構築実績があること、当該業務または類似の業務を相当量完了した実績を有している者であること、その他、契約担当役が定める資格を有する者であること

    交付場所および問い合わせ先
    東京都港区六本木 6-1-21 三井住友銀行六本木ビル 5 階
    国民年金基金連合会総務部経理課 渡辺、髙橋
    電話:03-5411-0211
    メールアドレス:chotatsu@npfa.or.jp
    ※上記メールアドレスの使用は、入札公告又は入札説明書で示した用途に限るものとし、その他の用途で使用しないこと。

    ※詳細は交付される入札説明書、仕様書等を必ずご確認ください

  • 特許庁業務・システム最適化に伴うプログラム管理支援業務に係る労働者派遣 1名

    特許庁業務・システム最適化に伴うプログラム管理支援業務に係る労働者派遣 1名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月15日(水)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月14日(火)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月7日(金)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年1月22日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月7日(金)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年2月14日(金)13時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁総務部総務課情報技術統括室報化推進管理班
    担当者:川井 美佳
    E-mail kawai-mika@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先(紙による適合証明書、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490197

  • 審判支援ツール開発・運用・保守に係る労働者派遣 2名

    審判支援ツール開発・運用・保守に係る労働者派遣 2名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時なし
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月25日(火)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月25日(火)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年2月28日(金)13時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)質問状の提出先
    特許庁審判部審判課
    担当者:久慈 渉、鈴木 早苗
    E-mail kuji-wataru@jpo.go.jp
    suzuki-sanae@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490086

  • 商標審査支援ツールの開発等に係る労働者派遣 1名

    商標審査支援ツールの開発等に係る労働者派遣 1名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月14日(火)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月10日(金)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月14日(金)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月14日(金)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年2月19日(水)16時
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁審査業務部商標課商標審査機械化企画調整室
    担当者:山川 達央
    E-mail yamakawa-tatsuo@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490199

  • 商標審査等支援システムの運用・保守等に係る労働者派遣 2名

    商標審査等支援システムの運用・保守等に係る労働者派遣 2名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月14日(火)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月10日(金)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月20日(木)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月20日(木)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年2月26日(水)13時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁審査業務部商標課商標審査機械化企画調整室
    担当者:山川 達央
    E-mail yamakawa-tatsuo@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490081

  • 機械学習プログラム作成に係る労働者派遣 3名

    機械学習プログラム作成に係る労働者派遣 3名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月17日(金)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月16日(木)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年3月3日(月)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年3月3日(月)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年3月6日(木)13時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁審査第一部調整課審査企画室
    担当者:尾形 元
    E-mail ogata-hajime@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490079

  • 自然言語処理プログラム作成に係る労働者派遣 3名

    自然言語処理プログラム作成に係る労働者派遣 3名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月17日(金)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月16日(木)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月21日(金)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月21日(金)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年2月27日(木)13時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁審査第一部調整課審査企画室
    担当者:尾形 元
    E-mail ogata-hajime@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490077

  • 画像処理プログラム作成に係る労働者派遣 4名

    画像処理プログラム作成に係る労働者派遣 4名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月17日(金)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月16日(木)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年2月17日(月)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月5日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年2月17日(月)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年2月20日(木)15時
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁審査第一部調整課審査企画室
    担当者:尾形 元
    E-mail ogata-hajime@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490070

  • アジャイル型開発手法によるシステム開発・運用保守に係る労働者派遣B 2名

    アジャイル型開発手法によるシステム開発・運用保守に係る労働者派遣B 2名

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/特許庁
    仕様書交付期間ー調達ポータル
    説明会日時令和7年1月17日(金)14時~【オンライン】
    ※参加希望の場合は令和7年1月16日(木)12時までに申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年3月5日(水)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    質問期限令和7年2月19日(水)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    入札書提出期限令和7年3月5日(水)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム

    紙入札の場合:持参又は郵送
    ※郵送の場合は郵送した旨の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和7年3月12日(水)13時30分
    入札資格令和4・5・6年度省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C等級)
    その他問合せ先
    (1)電子調達システムに関する照会先(操作方法等)
    調達ポータル・電子調達システムヘルプデスク
    電話 0570-000-683(ナビダイヤル)
    03-4332-7803(IP電話等を御利用の場合)
    FAX 017-731-3352
    受付時間 平日9時00分~17時30分(国民の祝日・休日、12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
    URL https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA02/OZA0201
    (2)入札説明会参加登録連絡先及び質問状の提出先
    特許庁総務部総務課情報技術統括室
    担当者:右田 純生
    E-mail migita-sumio@jpo.go.jp
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp
    (3)その他、本件に関する連絡先 (紙による入札適合条件(適合証明書)、入札書等の提出先)
    〒100-8915
    東京都千代田区霞が関三丁目4番3号
    特許庁総務部会計課契約第二班契約第五係
    担当者:山下 公佑
    電話 03―3581―1101(内線2215)
    E-mail PAKEIYAKU05@jpo.go.jp

    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000490062