東京都

こだわり検索 ※認証資格不要・・・ISO、Pマーク、ISMSなどの認証資格が不要の案件



  • カテゴリーや条件を絞り込む

最新入札案件


令和 7 年度浜松市若年層向け情報発信業務

入札種類企画公募発注機関静岡県 /浜松市 …
/

「ぎふっこまんなか社会」情報発信業務委託

入札種類企画公募発注機関岐阜県 / 岐阜 …
/

歯科口腔保健医療推進に係るデータブック作成及び情報サイト運用等業務一式

入札種類一般価格競争発注機関東京都/厚生 …
/

調達、補給及び整備業務に関するAI運用支援

入札種類一般価格競争発注機関東京都 /  …
/

AI学習支援アプリ導入促進事業委託業務

入札種類企画公募発注機関高知県 / 高知 …
/
  • 求人情報サイトへの採用情報掲載業務

    求人情報サイトへの採用情報掲載業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/国土交通省
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限東京都千代田区霞が関2-1-3 
    海上保安庁交通部企画課 小園
    03-3591-6361(内線 2821 )
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年3月27日(木)17時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送
    提案書等期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年4月18日(金)17時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送
    入札・開札の日時令和7年4月21日(月)14時
    問い合わせ先東京都千代田区霞が関2-1-3 
    海上保安庁総務部政務課予算執行管理室第一契約係
    03-3591-6361(内線 2821 )
    入札資格令和04・05・06年度全省庁統一資格(「役務の提供等」、A、B、C、D等級、関東・甲信越地域)
    なお、本件開札日の前日までに令和7・8・9年度に有効となる競争参加資格の結果通知書を提出することし、提出がない場合の入札は無効とする
    その他※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000519327)

  • 戸籍電子証明書等の拡張及びオンライン連携拡大等に伴う戸籍情報連携システム設計・開発等業務の請負 一式

    戸籍電子証明書等の拡張及びオンライン連携拡大等に伴う戸籍情報連携システム設計・開発等業務の請負 一式

    入札種類意見招請
    発注機関東京都/法務省
    仕様書交付期間
    説明会日時令和7年3月19日(水)11時~
    参加申し込み期限
    意見提出期限令和7年4月7日(月)17時まで(必着)【持参、郵送、メールのいずれか】
    また、電子メールによる場合は、送達確認を行うこととし、郵送等で書類を提出する場合には、封筒に「戸籍電子証明書等の拡張及びオンライン連携拡大等に伴う戸籍情報連携システム設計・開発等業務に係る調達仕様書(案)に対する意見書在中」と朱書し、書留郵便等の適宜の方法により提出期限までに送付すること(必着)。おって、電子メールにより提出する場合は、上記3のメールアドレス宛てに提出すること
    質問期限令和7年3月26日(水)17時まで【持参、郵送、メールのいずれか】
    なお、電子メールによる場合は、送達確認を行うこととし、郵送等による場合は、封筒に「戸籍電子証明書等の拡張及びオンライン連携拡大等に伴う戸籍情報連携システム設計・開発等業務に係る調達仕様書(案)に対する質問書在中」と朱書し、書留郵便等の適宜の方法により提出期限までに送付すること(必着)
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    問い合わせ先法務省大臣官房会計課調達係(担当 大石)
    〒100-8977 東京都千代田区霞が関一丁目1番1号
    中央合同庁舎第6号館17階
    電話番号 03-3580-4128(直通)
    電子メール keiyaku@i.moj.go.jp(会計課調達係共通)
    入札・開札の日時
    入札資格
    その他※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000518651)

  • 雇用保険制度説明映像の動画等作成業務一式

    雇用保険制度説明映像の動画等作成業務一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/厚生労働省
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限下記のアドレスへのメールにて受け付ける。なお、メールの件名は本事業に係る問い合わせであることが分かるものとすること。
    〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎第5号館厚生労働省職業安定局雇用保険課給付係(14階08号室)担当 菅原、松尾電話 03-5253-1111(内線5183、5133)電子メール sugawara-takuya.m60@mhlw.go.jpmatsuo-mizuki.ix8@mhlw.go.jp
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年4月2日(水)16時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:提出方法記載なし
    提案書等期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年4月2日(水)16時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送

    ※紙により入札する場合には、郵送又は持参の提出方法にかかわらず、提出期限までに問い合わせ先の連絡先へ、入札書を提出した旨を電子メールにより連絡すること
    入札・開札の日時令和7年4月4日(金)10時30分
    問い合わせ先〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎第5号館
    厚生労働省職業安定局雇用保険課経理係(14階08号室)
    担当 橋口、木下
    電話 03-5253-1111(内線5754)
    電子メール koyou chotatsu@mhlw.go.jp
    入札資格令和04・05・06年度全省庁統一資格(「役務の提供等」、B、C、D等級、関東・甲信越地域)
    その他労働保険及び社会保険料の未適用、及びこれらに係る保険料の滞納がないこと、過去1年以内に、厚生労働省所管法令違反により送検され、行政処分を受け、又は行政指導(行政機関から公表されたものに限る。)を受けた者にあっては、本件業務の公正な実施又は本件業務に対する国民の信頼の確保に支障を及ぼすおそれがないこと、その他仕様に基づく要件等を満たしていること
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000519084)

  • 内閣府経済社会総合研究所ウェブサイト運用支援業務

    内閣府経済社会総合研究所ウェブサイト運用支援業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/内閣府
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限不明な点は問い合わせ先に問い合わせることとし、GEPSの質問回答機能は使用しないこと
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年4月25日(金)正午まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:郵送
    提案書等期限令和7年4月25日(金)正午まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:郵送
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年5月28日(水)11時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送

    ※郵送の場合は5月27日(火)17時までに必着とすること
    入札・開札の日時令和7年5月28日(水)11時
    問い合わせ先(1) 入札説明書及び契約に関する事項
    内閣府経済社会総合研究所総務部会計課会計係
    電話番号 03-6257-1601(直通)
    (2) 仕様書に関する事項
    内閣府経済社会総合研究所情報研究交流部
    電話番号 03-5253-2111(内線)32762、32763
    入札資格令和7・8・9年度全省庁統一資格(「役務の提供等」、A、B、C等級、「情報処理」又は「ソフトウェア開発」の営業品目)
    その他入札に参加する者は、技術等提案書を令和7年4月25日(金)正午までに提出した者のうち、技術等審査において合格した者であること。なお、提出した提案書について説明を求められたときは、これに応じなければならない
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000518167)

  • 令和7年度適合確認ツール、適合確認ウェブサイト及び標準化基準管理機能の改修等標準化移行支援施策に係る支援事業

    令和7年度適合確認ツール、適合確認ウェブサイト及び標準化基準管理機能の改修等標準化移行支援施策に係る支援事業

    入札種類企画公募
    発注機関東京都/デジタル庁
    予算上限135,000,000円
    説明会日時令和7年3月18日(火)13時10分~14時00分【オンライン】
    ※参加希望の場合はメールにて申請を行うこと、開催後は、録画の提供で対応予定。必要な場合は照会先より問合せすること
    質問期限
    参加申込期限
    企画提案提出期限令和7年4月11日(金)12時まで(必着)【調達システム又はメール】
    プレゼン日時有。提案書の提出状況を踏まえて、個別に提案者に対し、デジタル庁より日時を指定する【オンライン】
    結果公表日令和7年4月16日(水)まで予定
    問い合わせ先ア 応募書類提出先・契約に関する問い合わせ
    東京都千代田区紀尾井町1-3東京ガーデンテラス紀尾井町20F
    デジタル庁戦略・組織グループ会計担当契約班
    担当:戸嶋 連絡先:03-6771-8028
    代表:070‐7416ー9924
    E-Mail: keiyaku@digital.go.jp
    イ 調達仕様書等に関する問い合わせ先
    デジタル庁デジタル社会共通機能グループ 地方業務システム基盤チーム
    津田、浦谷、荻本、伊藤、岩井、本合
    E-Mail:git-local_package@digital.go.jp

    連絡先:03-6891-1270
    入札資格令和7・8・9年度全省庁統一資格(A、B、C、D等級)
    その他本公募に参加を希望する者は、暴力団等に該当しない旨の誓約書(別記1)を提出すること、公募参加資格のない者及び誓約書の提出が無い者が提出した企画提案書は、無効とする※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000516133
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 自動索引高度化システム(理工系)の開発 一式

    自動索引高度化システム(理工系)の開発 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/国立研究開発法人科学技術振興機構
    資料閲覧期間令和7年 5月9 日(金)17時まで【現地】
    ※関連資料の閲覧を希望する者は、関連資料閲覧申込書をメールに添付して連絡すること、また資料閲覧時には事前に秘密保持誓約書を必ず提出すること
    説明会日時令和7年 3月26 日(水)10時30分~【オンライン】
    ※参加希望の場合は3月25日(火)17時までに入札説明会参加申込書をメールに添付して連絡すること
    質問期限令和7年 4月7 日(月)12時まで(必着)【メール】
    参加申込期限令和7年5月7日(水)17時まで(必着)【メール】
    書類提出期限
    提案書等期限令和7年 5月9 日(金)12時まで(必着)【持参又は郵送】
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年 5月9 日(金)12時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※入札書とあわせて全省庁統一資格の「資格審査結果通知書」の写し並びに必要な場合は委任状を持参すること
    入札・開札の日時令和7年6月6日(金)10時30分
    問い合わせ先〒102-8666
    東京都千代田区四番町5番地3 サイエンスプラザ
    国立研究開発法人科学技術振興機構
    契約部契約業務課
    担当:滝澤 玲
    電話:03-5214-7996 E-mail:keiyakuk@jst.go.jp
    入札資格令和07・08・09年度全省庁統一資格(役務の提供等、A、B又はC等級)
    その他記載の提出期限までに提案書等を提出した者であること
    ※入札説明書や仕様書は概要ページよりダウンロードし、必ずご確認ください

  • 航空自衛隊ホームページ等の運営等に係る支援

    航空自衛隊ホームページ等の運営等に係る支援

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/航空自衛隊航空中央業務隊
    仕様書等交付期間
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限
    提案書等期限令和7年4月8日(火)12時まで(必着)【持参又は郵送】
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年4月25日(金)14時まで(必着)【持参又は郵送】
    ※郵送入札の場合は問い合わせ先に事前連絡を行い、4月24日(木)までに必着とすること
    入札・開札の日時令和7年4月25日(金)14時
    問い合わせ先〒162-8804 東京都新宿区市谷本村町5番1号
    航空自衛隊航空中央業務隊 会計科契約1班(担当:菱沼)
    電 話 番 号:(代 表)03-3268-3111(内線:67112)
           (F A X)03-5227-2222
    入札資格令和07・08・09年度全省庁統一資格(「役務の供給等」、A、B、C又はD等級、関東・甲信越地域)
    その他入札参加希望の場合は応札資料作成要領等を交付するので、事前に問い合わせ先まで電話により通知すること。なお、応札資料作成要領等交付時に資格審査結果通知書の写しを提出すること(FAX可)

  • 足立区外へ向けたシティプロモーション支援業務委託

    足立区外へ向けたシティプロモーション支援業務委託

    入札種類企画公募
    発注機関東京都/足立区役所
    予算上限20,000,000円
    説明書交付期間令和7年3月24日(月)17時まで【直接交付】
    ※希望者は下記担当まで電話予約のうえ、交付場所までお越しください
    質問期限
    参加申込期限令和7年3月25日(火)正午まで(必着)【持参】
    ※シティプロモーション課窓口まで電話予約のうえ直接持参すること
    企画提案提出期限令和7年5月26日(月)17時まで(必着)【持参】
    プレゼン日時令和7年6月9日(月)予定(ヒアリング)
    結果公表日令和7年6月12日(木)予定
    問い合わせ先〒120-8510 足立区中央本町1-17-1
    足立区政策経営部シティプロモーション課 プロモーション係 担当 鈴木・新田
    電話 03-3880-5803(直通)
    入札資格当該業務における足立区入札参加資格
    足立区での競争入札参加資格を有しない者は、参加表明書、直近3年分決算にかかる財務諸表と併せて次の書類を提出すること。
    (ア)履歴事項全部証明書(登記簿謄本、発行後3か月以内のもの)
    (イ)営業所表(標準様式5号)
    (ウ)委任状(標準様式6号。当該業務において代理人を置く場合に限る。)
    その他他の自治体及び団体などからの委託により、同様の業務を行った実績があり、具体的な提案が行えること
    ※詳細は交付される入札説明書を必ずご確認ください
    ※仕様書の内容が変更されている場合がございます。必ず概要ページをご確認ください。

  • 次世代出入国管理業務個人識別情報システム等のアプリケーション開発・導入作業等

    次世代出入国管理業務個人識別情報システム等のアプリケーション開発・導入作業等

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/出入国在留管理庁
    説明書等交付期間概要ページ
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限令和7年4月1日(火)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    提案書等期限令和7年4月1日(火)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参、郵送、メールのいずれか
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年4月25日(金)17時まで
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送
    入札・開札の日時令和7年4月28日(月)15時
    問い合わせ先(1) 仕様に関する事項・・・・出入国在留管理庁総務課情報システム管理室
    DX推進第一係(担当:塩貝、松岡、片岡)
    TEL:03-5363-3050(直通)
    e-mail: m.shiogai.0b5@i.moj.go.jp(塩貝)
    n.matsuoka.9cj@i.moj.go.jp(松岡)
    a.kataoka.ufs@i.moj.go.jp(片岡)
    (2) 入札手続に関する事項・・出入国在留管理庁総務課システム予算係(担当:大島、美濃)
    TEL:03-3592-7516(直通)
    e-mail:im_sys_bud@i.moj.go.jp(システム予算係共通)

    入札資格令和4・5・6年度全省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B等級)
    その他※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000500171)

  • 希少がんセミナー動画編集業務 一式

    希少がんセミナー動画編集業務 一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/国立がん研究センター
    説明書等交付期間令和7年3月26日(水)17時まで【問い合わせ先】
    説明会日時なし
    質問期限
    参加申込期限
    書類提出期限
    提案書等期限
    プレゼン日程
    入札書提出期限令和7年3月26日(水)17時まで(必着)【提出方法記載なし】
    入札・開札の日時
    問い合わせ先国立がん研究センター 財務経理部(築地キャンパス)調達課 調達第一係 鹿島
    電話 03-3542-2511( 内線 3579 )

    入札資格全省庁統一資格(「役務の提供等」、A,B,C,D等級、関東甲信越地域)
    その他購入物品等に係る迅速なアフターサービス・メンテナンス等の体制が整備されていることを証明したものであること。但し、役務の提供等については、この限りではない
    ※詳細は交付される入札説明書等を必ずご確認ください