東京都

こだわり検索 ※認証資格不要・・・ISO、Pマーク、ISMSなどの認証資格が不要の案件



  • カテゴリーや条件を絞り込む

最新入札案件


令和 7 年度浜松市若年層向け情報発信業務

入札種類企画公募発注機関静岡県 /浜松市 …
/

「ぎふっこまんなか社会」情報発信業務委託

入札種類企画公募発注機関岐阜県 / 岐阜 …
/

歯科口腔保健医療推進に係るデータブック作成及び情報サイト運用等業務一式

入札種類一般価格競争発注機関東京都/厚生 …
/

調達、補給及び整備業務に関するAI運用支援

入札種類一般価格競争発注機関東京都 /  …
/

AI学習支援アプリ導入促進事業委託業務

入札種類企画公募発注機関高知県 / 高知 …
/
  • 検疫業務支援システムに関する設計・開発業務等一式

    検疫業務支援システムに関する設計・開発業務等一式

    入札種類意見招請(現時点は意見招請 R7年3月に入札広告予定)
    発注機関東京都/厚生労働省
    説明書交付期間令和6年12月26日(木)まで【調達ポータル】
    説明会日時
    参加申し込み期限
    意見提出期限令和6年12月27日(金)11時まで(必着)【持参又は郵送】
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    入札・開札の日時
    その他※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000484319)
    ※詳細は交付される仕様書をご確認ください

  • 生成AIを搭載した法務データベースの活用

    生成AIを搭載した法務データベースの活用

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 防衛省(MOD) 陸上自衛隊 中央会計隊
    入札説明書交付期間
    説明会日時令和6年12月19日 (木)9時10分
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和6年12月12日 (木)17時まで(必着)
    仕様書4c)に示す資料を陸上幕僚監部法務官付金岡(TEL:03-3268-3111 内線41032)までに提出すること
    令和6年12月19日 (木)
    省庁統一資格の結果通知書の写しを提出すること(メール又はFAX可)
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和6年12月19日 (木)9時10分
    郵便入札を希望の場合は予め郵送を担当者に連絡の上、12月18日(水)17時までに必着とすること
    入札・開札の日時令和6年12月19日 (木)9時10分
    その他省庁統一資格(「役務の提供等」、A、B、C、D等級)を有すること、仕様書4c)に記載されている条件を証明できる者
    ※仕様書は入札公告の下部に記載されています

  • 令和6年度輸出環境整備推進委託事業 (農林水産業・食品関連産業におけるインバウンド需要と消費実態の分析)

    令和6年度輸出環境整備推進委託事業 (農林水産業・食品関連産業におけるインバウンド需要と消費実態の分析)

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/農林水産省
    入札説明書交付期間
    説明会日時令和6年12月12日 (木)14時
    ※参加希望の場合は12月11日(水)12時までにメールにて申請を行うこと
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年1月14日 (火)12時まで(必着)
    電子入札の場合
    【電子調達システム】
    ・令和4・5・6年度 資格審査結果通知書のPDFファイル

    【電子調達システム又は電子メール】
    ・提案書のPDFファイル
    ・誓約書のPDFファイル

    ・評価項目一覧のPDFファイル
    紙入札の場合

    【電子メール、郵便・信書便及び持参のいずれか】
    ・令和4・5・6年度 資格審査結果通知書のPDFファイル
    ・提案書のPDFファイル
    ・誓約書のPDFファイル
    ・評価項目一覧のPDFファイル
    ・紙入札による申出書のPDFファイル
     
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和7年1月14日 (火)12時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    ※入札書については、「入札(見積)書提出」画面にて提出すること。

    紙入札の場合:【郵便・信書便又は持参】
    入札・開札の日時令和7年1月23日 (木)10時30分
    その他省庁統一資格(「役務の提供等」、A、B、C等級)を有すること
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000485736)

  • 厚生労働大臣会見動画への手話・字幕付与業務一式

    厚生労働大臣会見動画への手話・字幕付与業務一式

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/厚生労働省
    入札説明書交付期間令和6年12月23日 (月)12時まで【調達ポータル】
    説明会日時
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和6年12月23日 (月)12時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送

    ※郵送の場合は12月20日(金)までに必着とし、受領確認の電話連絡を行うこと
    質問期限令和6年12月16日 (月)17時まで【メール】
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和6年12月23日 (月)12時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送

    ※郵送の場合は12月20日(金)までに必着とし、受領確認の電話連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和6年12月24日 (火)15時
    その他省庁統一資格(「役務の提供等」、B、C、D等級、関東・甲信越地域)を有すること、本調達仕様書3「実施者の要件」に掲げる要件(手話通訳士の資格を有すること、ろう者の場合であって、手話通訳経験を有すること(文字情報からの手話経験を含む。)、動画の納品に当たっては、手話通訳動画の監修経験がある者が監修を行うこと、他2点)を満たし、業務を実施できること
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000486243)

  • 2025年度 NICTクラウド保守管理請負

    2025年度 NICTクラウド保守管理請負

    入札種類一般競争入札
    発注機関東京都/国立研究開発法人情報通信研究機構
    説明書交付期間令和7年1月22日(水)まで
    情報通信研究機構電子入札システム内、入札情報システムよりダウンロードすること
    ※紙入札の場合は問い合わせ先にご確認ください
    説明会日時
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和7年1月22日(水)12時まで
    ※提出方法は説明書にてご確認ください
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和7年2月10日(月)12時まで(必着)
    電子入札の場合:電子入札システム
    紙入札の場合:入札説明書をご確認ください
    入札・開札の日時令和7年2月12日(水)10時30分
    その他省庁統一資格又は情報通信研究機構による競争参加資格を有すると認められた者であること、情報通信研究機構契約事務細則第3条及び第4条の規定に該当しない者であること
    ※詳細は交付される入札説明書、仕様書等を必ずご確認ください

  • 共通パブリッククラウドサービスの提供 1式

    共通パブリッククラウドサービスの提供 1式

    入札種類一般競争入札
    発注機関東京都/国立国会図書館
    説明書交付期間電子ファイルでの交付
    ※交付を希望する場合はメールにて申請を行い、申請後電話にて受領確認を行うこと
    説明会日時
    参加申し込み期限
    書類提出期限
    質問期限
    提案書提出期限令和7年1月20日(月)12時まで(必着)【持参又は郵送】
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和7年2月4日(火)12時まで(必着)【持参又は郵送】
    入札・開札の日時令和7年2月5日(水)14時
    その他省庁統一資格(「役務の提供等 」、A,B等級、関東・甲信越地域)を有すること、又は当該競争参加資格を有しない者で、提案   書等の提出期限までに競争参加資格審査を受け、当該等級に格付けされたものであること
    ※詳細は交付される説明書をご確認ください

  • 令和7年度ドローン情報基盤システムクラウドサービス等の提供業務 一式

    令和7年度ドローン情報基盤システムクラウドサービス等の提供業務 一式

    入札種類意見招請
    発注機関東京都/国土交通省航空局
    説明書交付期間令和6年12月23日(月)まで
    説明会日時
    参加申し込み期限
    意見提出期限令和6年12月24日(火)17時まで【持参又は郵送】
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限
    入札・開札の日時
    その他仕様書等交付先
    〒100-8918
    東京都千代田区霞が関2-1-3
    国土交通省航空局予算・管財 室契約係
    電話03-5253-8111 内線48655
    ※詳細は交付される仕様書をご確認ください

  • 新卒採用ウェブページのデザイン提案・作成等業務

    新卒採用ウェブページのデザイン提案・作成等業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/個人情報保護委員会
    入札説明書交付期間
    説明会日時
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和6年12月18日 (水)17時30分まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    ※システム上の「登録利用者一覧表示」を印刷したものを電子ファイル又は紙にて提出すること紙入札の場合:持参、郵送、信書便のいずれか
    ※上記以外の提出方法を希望の場合は期日までに問い合わせ先に連絡を行うこと
    質問期限令和6年12月18日 (水)17時30分まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参、FAX

    ※FAXの場合は提出後電話確認を行うこと
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和6年12月19日 (木)17時30分まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参、郵送、信書便のいずれか

    ※上記以外の提出方法を希望の場合は書類提出期日までに問い合わせ先に連絡を行うこと
    入札・開札の日時令和6年12月20日(金) 14時
    その他省庁統一資格(「役務の提供等」、C、D等級、関東・甲信越地域)を有すること、又は当該競争参加資格を有しない者で、入札書の受領期限までに競争参加資格審査を受け、競争参加資格者名簿に登載された者であること
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000485161)

  • 安全管理措置に関する研修用動画コンテンツ等制作業務

    安全管理措置に関する研修用動画コンテンツ等制作業務

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都/個人情報保護委員会
    入札説明書交付期間
    説明会日時
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和6年12月20日 (金)正午まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和7年1月8日(水) 17時まで(必着)
    電子入札の場合:電子調達システム
    紙入札の場合:持参又は郵送

    ※郵便入札の場合は同日9時30分必着とすること
    入札・開札の日時令和7年1月8日(水) 17時
    その他省庁統一資格(「役務の提供等」、A、B、C等級)を有すること、入札参加者は、入札の際に資格審査結果通知書の写しを提出しなければならない。ただし、電子調達システム(政府電子調達(GEPS))の電子入札機能により入札する場合は、当該システムで定める申請・承認の手続きをすることでこれに代えることができる、記載の資格要件証明書等を期限までに提出し、事前審査を受けること、仕様書による入札参加者の要件を全て満たしている者であること(ISO/IEC27001 認証(国際標準)、JIS Q27001(日本産業標準)、プライバシーマークの認定、のいずれか又は同等の認証を取得していること、受注者は、当委員会事務局に、本業務と同様の業務の実績、本業務の責任者と主たる担当者それぞれの実務経験その他の本業務を遂行可能であることを示す情報等を書面により提出すること)※詳細は仕様書作業体制等をご確認ください
    ※調達ポータルで検索ください(案件番号:0000000000000485339)

  • 情報戦の事例に関する調査分析及びSNSにおける情報戦対応能力向上のための教育訓練

    情報戦の事例に関する調査分析及びSNSにおける情報戦対応能力向上のための教育訓練

    入札種類一般価格競争
    発注機関東京都 / 防衛省(MOD) 陸上自衛隊 中央会計隊
    別冊交付期間令和6年12月13日(金)17時まで
    説明会日時令和6年12月18日(水)11時30分【現地】
    参加申し込み期限
    書類提出期限令和6年12月18日(水)11時30分
    ※省庁統一資格の結果通知書の写しを入札日までに提出すること(メール又はFAXも可)
    質問期限
    提案書提出期限
    プレゼン日時
    入札書提出期限令和6年12月18日(水)11時30分【持参又は郵送】
    ※郵送の場合は12月17日(火)17時までに必着とすること
    入札・開札の日時令和6年12月18日(水)11時30分
    その他省庁統一資格(「役務の提供等」、A、B、C、D等級)を有すること、仕様書資格要件2.2.3(ISO/IEC27001を保持していること、SNS上の情報戦に関する知見を有し、本教育訓練の関連テーマ、例えば日本を標的とする情報戦の実態などに関するレポートを発行していること、別冊に示す商用ツールを業務で定常的に利用し精通していること、本役務と同様のトレーニングを過去3年以内に官公庁向けに実施した経験を有している者を少なくとも1名は含むこと)を承認先に承認を得て別冊を交付されること
    ※詳細は交付される別冊等をご確認ください